aisatu

aisatu

初めまして。株式会社 庭雄の四代目代表取締役会長を務めさせてただいております荒木貴弘です。庭雄は創業100余年になります。 今日まで造園業を続けて来れたのも、初代からのお客様や職人さんのおかげで今の株式会社庭雄があります。ありがたいことに今でも初代(荒木雄治郎氏)・二代目(荒木益雄氏)・三代目(荒木俊幸氏)が造らさせていただいた沢山のお庭も管理させていただいております。長いお付き合いになるお客様のおかげやお客様からご紹介をしていただいたりして沢山のお客様との縁があり続けてくることができています。これからも初心の気持ちを忘れずにより良い仕事を提供させていただけるように精進してまいります。

現代は職人さんの数も減ってきています。自分自身の勉強も兼ねて県外の様々な若手職人さんと仕事をする機会があり色々と拝見しておりますが、これからは個人宅の管理仕事だけでなくもう少し視野を広げて経営を学ぶ必要性を伝えております。現在は少しでも職人さんの人数、技術向上、若手の人材を育てる指導員の活動もさせていただいております。これからも株式会社 庭雄・NYグループをよろしくお願い致します。



keireki

幼い頃から祖父、父の姿を見て仕事の現場について行ったりして庭の事を学ぶ。 小学6年生の時に庭雄の四代目として将来家業を継ぐと祖父と約束する。 小学時代は少年野球部、中学時代はクラブチーム(硬式野球)、部活は陸上部に所属。高校時代は野球部で主将を務める。高校卒業後は京都で一級造園技能士実技講師に京風庭園を学ぶ。仕事と並行して京都造形芸術大学、職業訓練所で造園、建築、京都で生花・茶道を学ぶ。その後、三重県で一番最初の一級造園技能士試験で優勝し、一級造園技能士国家試験の講師、職業訓練指導員を務めていた祖父である二代目荒木益雄氏に仕事後マンツーマンで10年間毎日徹底的に庭師としてのイロハを学ぶ。その結果、国家試験一級造園技能士試験で最年少で優勝の結果を残す。その後は、自分自身の勉強の為、庭屋Group貴を立ち上げ独立する。その時に沢山のお客様や職人さん達との縁があり、一緒に協力いただきよい経験となる。また個人邸、お店、お寺さんのお花立てなども依頼がありお引受けさせていただいている。現在は庭屋Group貴の代表を継続し、庭雄荒木造園の代表、株式会社庭雄の代表取締役会長、NYグループ会長を務める。



itiran

国家試験一級造園技能士・施工管理技士
(平成22年度最年少優勝・知事賞・厚生労働大臣認定)
庭園管理士(平成28年度最優秀賞)
街路樹剪定士
農薬管理指導士
高所作業車運転者
移動式クレーン運転者
玉掛け作業者
車両系建機運転者
草刈り、チェーンソー取扱者
CAD利用者
職業訓練指導員